自動火災報知設備

自動火災報知設備とは、たとえば火災が発生した際に感知器が熱や煙を感知し、そして受信機に火災信号などを送って火災の発生を知らせる設備です。
対となる受信機は警報を発し、火災地区を表示して地区ベルなどを鳴動させ、建物内にいる人に火災の発生を知らせます。
自動火災報知設備は、受信機・発信機・中継器・表示灯・地区音響装置・感知器から構成されます。

 

感知器について

火災によって発生する熱・燃焼生成物(煙)・炎を利用して、自動的に火災の発生を感知し、建物の各警戒区域に設置されている受信機の火災信号を発信するものを『感知器』といいます。

熱感知器
火災による周囲温度の上昇をとらえ、火災を感知するもの。


煙感知器
火災の初期に発生する煙や、目に見えない極小さい燃焼生成物を捉え、火災を感知するもの。


炎感知器
物が燃焼するときに発する炎の放射エネルギーを捉え、火災を感知するもの。

 

また感知器によって作動の仕方が異なります。

感知器
差動式…周囲の温度上昇率が一定を超えた時に火災信号を発する。
スポット型…一箇所(スポット)の熱効果によって作動する。


差動式分布型感知器
差動式…周囲の温度上昇率が一定を超えた時に火災信号を発する。
分布型…広範囲の熱効果の累積によって作動する。


定温式スポット型感知器
定温式…一箇所の周囲温度が一定を超えた時に火災信号を発する。
スポット型…一箇所(スポット)の熱効果によって作動する。


光電式スポット型感知器
光電式…周囲の空気が一定濃度以上の煙を含んだ際、火災信号を発する。
スポット型…一箇所(スポット)の煙によって作動する。


分離型
光電式…周囲の空気が一定濃度以上の煙を含んだ際火災信号を発し、広範囲の煙の累積で光電素子の受光量が変化することによって作動する。


赤外線式火災感知器
赤外線式…炎から放射される赤外線の変化が一定を超えた時に火災信号を発する。


紫外線式火災感知器
紫外線式…炎から放射される紫外線の変化が一定を超えた時に火災信号を発する。

電気工事の求人のことなら有限会社藤井電気工事

【TEL】079-567-2001
【所在地】兵庫県三田市中内神877-5
【メール】お問い合わせ≫
【対応エリア】三田市を中心とした関西一円に対応

一覧ページに戻る